ルノー・カングーのスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。
きょう(3月19日)、ルノー・カングーのスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。
夏タイヤに交換後です。

交換前です。

カングーは何回か雪道を走りましたので、スタッドレスタイヤに交換しておいて良かったです。

右前輪から作業開始


去年3月にフロントブレーキローター&パッドを交換したので問題ありませんでした。
ドライブシャフトブーツも問題ありませんでした。

ハブ径アジャストリングを装着して


センターキャップを装着して交換完了です。

続いて左前輪

左前輪も問題ありませんでした。

ハブ径アジャストリングを装着して

左前輪も完了

右後輪

リアブレーキローター&パッドは寿命に近づいています。

ローターにはフランジが立ってます。

パッド残もわずかで、近い内に要交換です。

ハブ径アジャストリングを装着して

右後輪完了

左後輪


ハブ径アジャストリングを装着して

左後輪も完了

タイヤワックスを塗って交換作業完了です。

今回の交換が162,529km走行時点、12月23日に夏タイヤから冬タイヤに交換したのが160,599km走行時点でしたので、冬タイヤでは3ヶ月で1,930km走行しました。広島市内走行が多かった割にはよく走りました。

カングーの場合、「エマーソン タイヤリフター クルピタ丸」はタイヤの小石除去の回転作業台として使いました。

引き続き、スタッドレスタイヤを洗浄しました。


3日連続の交換作業で春の準備が整いました。

おしまい。
夏タイヤに交換後です。

交換前です。

カングーは何回か雪道を走りましたので、スタッドレスタイヤに交換しておいて良かったです。

右前輪から作業開始


去年3月にフロントブレーキローター&パッドを交換したので問題ありませんでした。
ドライブシャフトブーツも問題ありませんでした。

ハブ径アジャストリングを装着して


センターキャップを装着して交換完了です。

続いて左前輪

左前輪も問題ありませんでした。

ハブ径アジャストリングを装着して

左前輪も完了

右後輪

リアブレーキローター&パッドは寿命に近づいています。

ローターにはフランジが立ってます。

パッド残もわずかで、近い内に要交換です。

ハブ径アジャストリングを装着して

右後輪完了

左後輪


ハブ径アジャストリングを装着して

左後輪も完了

タイヤワックスを塗って交換作業完了です。

今回の交換が162,529km走行時点、12月23日に夏タイヤから冬タイヤに交換したのが160,599km走行時点でしたので、冬タイヤでは3ヶ月で1,930km走行しました。広島市内走行が多かった割にはよく走りました。

カングーの場合、「エマーソン タイヤリフター クルピタ丸」はタイヤの小石除去の回転作業台として使いました。

引き続き、スタッドレスタイヤを洗浄しました。


3日連続の交換作業で春の準備が整いました。

おしまい。
この記事へのコメント