プジョー308のバックアイカメラの夜間視認性向上対策

早速、308のバックアイカメラの夜間視認性向上対策を行いました。

完成図です。
バックアイカメラのレンズの下4分の1を樹脂プレートで覆いました。
画像


施工前です。
画像


バックアイカメラのブラケットの幅は37mmです。
画像


使用した樹脂板です。
画像


幅10mm・長さ60mmにカットし、左右10mmに折り線を付けます。
画像


切り出したプレートの角でレンズに傷が付かないようにレンズの当たる所にビニールテープを巻きます。
固定用の両面テープを貼ります。
画像

画像


貼り付け位置を何度か確認し、プレートを本固定します。
画像


2015年11月10日に改良しました。
両面テープの厚さを考慮して、樹脂板を60mm切り出し、左右に10mmの折り線を入れプレートを作り直しました。
画像

画像

画像


施工後です。
リバースランプON/ブレーキランプON
画像

リバースランプON/ブレーキランプOFF
画像


街灯がないため高感度バックアイカメラに交換してもほとんど見えなかった自宅前までのアプローチが実用上も問題ないレベルに改善しました。
リバースランプON/ブレーキランプON
画像

リバースランプON/ブレーキランプOFF
画像


対策後のリバース時のバックアイカメラの映像です。


実際はこれぐらい暗かったです。
画像


この対策は現行308(T9)にお乗りで夜間のバックアイカメラの映りに不満をお持ちの方に強くお勧めします。
インポーターやディーラーにもユーザーに納車する前に対策していただきたいほどです。

おしまい。

この記事へのコメント

ボンボン
2022年02月22日 00:41
B333さん

そう言えば、最初の308HBの時にバックカメラの映りがあまりにも悪いので「交換用・高感度バックアイカメラ」に交換しました。

https://volvo.at.webry.info/201511/article_4.html

夜間視認性向上対策は高感度カメラに交換してから行いました。
B333
2022年02月19日 22:37
ご返信いただき感謝です!
実は簡易的にビニールテープを打ち合わせでくっつけたものを
さらにテープで止めてテストしたのですが、
結果からいうと全く変わりませんでした。
何かがわるかったのか508SWではカメラが違うのかわかりません。
ちなみにナンバープレートが完全に見えない状態まで隠しました、
ボンボン
2022年02月19日 12:14
B333さん、こんにちは
“改良版”は両面テープの厚さを増して剝がれにくくしたのだと思います。
実は、この後、プレートからビニールテープにやり替えました。
その際、ビニールテープのレンズが当たる部分にはレンズに糊が付かないようにビニールテープを合わせ貼りしました。
B333
2022年02月19日 11:33
古い記事にすみません。
508を買い、全くおなじ事で悩んでいたので助かります。
ただ改良版が何を直したのか全くわかりません。
ボルボスキー
2015年11月25日 16:41
ロシニャンコさん
> なんでこれで視認性が向上するのか、理屈がわからない
AE(自動露出)の場合、一番明るい所に露出を合わせてしまい暗い所が反映されなくなる原理と同じ?!でしょうか。
で、白いナンバープレートを隠せばいいのじゃないかと思ってやってみたらバッチリでした。
ロシニャンコ
2015年11月22日 12:48
???
なんでこれで視認性が向上するのか、理屈がわからない…(´・ω・`)?
ボルボスキー
2015年11月10日 20:00
ふぇっくさん
対策後の動画を追加アップしました。(^^)v
ふぇっく
2015年11月10日 12:44
週末に試してみますね!(^.^)

この記事へのトラックバック