2007年08月11日 ボルボスキー次期CX発表?? 次期FX 自動車 車 いよいよ発表??実は、最近知人が新古車で購入したVW トゥーランでした。(^_^;)撮影場所はヒント画像と同じです。ボルボスキー次期CXと雰囲気似てます。
ボルボスキー 2007年08月23日 17:51 おやぢさん> 2006年5月に小変更受けて1.6Lにも革巻ハンドル・・・アラ!(ブンセンの海苔つくだ煮ではありません)、当車はいずれも未装着なのでそれ以前の生産ですね。車台番号の下から8桁目が「6」なので2006年モデルではあるようですが。> どこまでがマイナーなのかフルモデルチェンジなのか・・・ボルボの現行70シリーズのクラシックも普通のクラシック、パールホワイトのクラシック、センタースピーカー付きのクラシックとバージョンアップしてきました。この先、どこまでバージョンアップするのでしょうね。ま、そうでもしなきゃ大量の在庫を捌き切れないのでしょうね。New V70が日本に導入されるのはいつになることやら。(~_~;)
おやぢ 2007年08月23日 14:31 >トゥーランの場合、今回のMCでエンジンが1.4LのTSIに亀レスですが、2006年5月に小変更受けて1.6Lにも革巻ハンドル、フォグランプ、アルミが標準になりました。在庫処分の為の変更ですね。どこまでがマイナーなのかフルモデルチェンジなのか訳判らなくなります。(笑)
ボルボスキー 2007年08月15日 02:16 いしころさん> このハズシかた、最高!! 笑っちゃいました。ひと月ほど時期が違うのですが、ボディーカラーや撮影場所がほぼ同じで画像が良く似た感じになりました。> ところで、シオンさんの240、凄いことになってますよ!えっ!(@_@)ターボ&スーパーチャージャーでボルボ版TSIにされたとか?うちの240はエアコン部品入荷、修理待ちで最近ほとんど走ってません。エアコンが直る頃には盛夏も過ぎ去っているのしょうね。(^_^;)
ボルボスキー 2007年08月15日 02:09 おやぢさん> 基本性能は変わりませんから買い得の一台でしょう。トゥーランの場合、今回のMCでエンジンが1.4LのTSIに換装されたのは大きいですね。> レーザー溶接とかの効果は確実にあると思いますよ。ボディーが“セル”のようで、その下のサスペンションがきっちり仕事している感じです。> 保障期間内にしっかり直して心配なら延長保障ですね。移転登録した後、保証継承の手続きをするつもりです。保証期間内にトラブルは全て出てきて欲しいですね。> 家族5人まで時々爺婆orお友達。特に今のお盆時期にはこう言う使い方が多いでしょうね。本国仕様には定員5人タイプもあるようです。でも、そうなるとゴルフ・プラスの存在意義が薄れますね。
おやぢ 2007年08月13日 20:07 >今年3月に某VWディーラーが自社登録新古でしたね。マイナーチェンジでユーザー心をくすぐるのはメーカーの常套手段ですが、基本性能は変わりませんから買い得の一台でしょう。>ボディー剛性が高く新しいこともあるでしょうが、レーザー溶接とかの効果は確実にあると思いますよ。5年、10年と時間が経つとさらに実感できるでしょうね。>信頼性や安心感は・・・私のは発売直後の超初期モデルなので細々と有りましたが(笑)走行不能とかの問題ありません。06モデルはもっと洗練されているでしょう。保障期間内にしっかり直して心配なら延長保障ですね。家族5人まで時々爺婆orお友達。荷物満載仕事仕様でも間違いありません。>次回公開予定!乞うご期待!了解です!
ボルボスキー 2007年08月13日 02:05 おやぢさん> 暑くてだるくてROM専してました。(汗)暑じぃ~、今夏は個人的事情で尚一層暑じぃ~です。(~_~;)トゥーランの話題を持ち出しておやぢさんを引っ張り出してみました。(^^ゞ> 去年のマイナーチェンジ前の車ですね。MC前車の在庫で、今年3月に某VWディーラーが自社登録したものです。> 最近近所でもトゥーラン遭遇率が高くなってきました。当トゥーランは1.6LのEですが、よく走りますね。ヌオワは軽く出ます。とても116psしか馬力がないとは思えません。クルマはスペックではないですね。ボディー剛性が高く、しっかりと作り込みされてますね。これで7人乗りとはさらに驚きです。信頼性や安心感は独車ですね。> それより時期CXの公開を!!!ちょうど納車後1ヶ月です。この辺で公開しないと嫌われちゃいますね。(~_~;)次回公開予定!乞うご期待!
おやぢ 2007年08月12日 10:57 こんにちは!暑くてだるくてROM専してました。(汗)去年のマイナーチェンジ前の車ですね。2006年4月登録のデモカーでしょうか?最近近所でもトゥーラン遭遇率が高くなってきました。嬉しいんだけどちょっと複雑な気分です。(笑)それより時期CXの公開を!!!モザイクがきつくて目を細めても判りませ~ん。
この記事へのコメント
> 2006年5月に小変更受けて1.6Lにも革巻ハンドル・・・
アラ!(ブンセンの海苔つくだ煮ではありません)、当車はいずれも未装着なのでそれ以前の生産ですね。車台番号の下から8桁目が「6」なので2006年モデルではあるようですが。
> どこまでがマイナーなのかフルモデルチェンジなのか・・・
ボルボの現行70シリーズのクラシックも普通のクラシック、パールホワイトのクラシック、センタースピーカー付きのクラシックとバージョンアップしてきました。この先、どこまでバージョンアップするのでしょうね。
ま、そうでもしなきゃ大量の在庫を捌き切れないのでしょうね。New V70が日本に導入されるのはいつになることやら。(~_~;)
亀レスですが、2006年5月に小変更受けて1.6Lにも革巻ハンドル、フォグランプ、アルミが標準になりました。在庫処分の為の変更ですね。どこまでがマイナーなのかフルモデルチェンジなのか訳判らなくなります。(笑)
> このハズシかた、最高!! 笑っちゃいました。
ひと月ほど時期が違うのですが、ボディーカラーや撮影場所がほぼ同じで画像が良く似た感じになりました。
> ところで、シオンさんの240、凄いことになってますよ!
えっ!(@_@)ターボ&スーパーチャージャーでボルボ版TSIにされたとか?
うちの240はエアコン部品入荷、修理待ちで最近ほとんど走ってません。エアコンが直る頃には盛夏も過ぎ去っているのしょうね。(^_^;)
> 基本性能は変わりませんから買い得の一台でしょう。
トゥーランの場合、今回のMCでエンジンが1.4LのTSIに換装されたのは大きいですね。
> レーザー溶接とかの効果は確実にあると思いますよ。
ボディーが“セル”のようで、その下のサスペンションがきっちり仕事している感じです。
> 保障期間内にしっかり直して心配なら延長保障ですね。
移転登録した後、保証継承の手続きをするつもりです。保証期間内にトラブルは全て出てきて欲しいですね。
> 家族5人まで時々爺婆orお友達。
特に今のお盆時期にはこう言う使い方が多いでしょうね。
本国仕様には定員5人タイプもあるようです。でも、そうなるとゴルフ・プラスの存在意義が薄れますね。
このハズシかた、最高!! 笑っちゃいました。
>次回公開予定!乞うご期待!
了解!
ところで、シオンさんの240、凄いことになってますよ!
新古でしたね。マイナーチェンジでユーザー心をくすぐるのはメーカーの常套手段ですが、基本性能は変わりませんから買い得の一台でしょう。
>ボディー剛性が高く
新しいこともあるでしょうが、レーザー溶接とかの効果は確実にあると思いますよ。5年、10年と時間が経つとさらに実感できるでしょうね。
>信頼性や安心感は・・・
私のは発売直後の超初期モデルなので細々と有りましたが(笑)走行不能とかの問題ありません。06モデルはもっと洗練されているでしょう。保障期間内にしっかり直して心配なら延長保障ですね。家族5人まで時々爺婆orお友達。荷物満載仕事仕様でも間違いありません。
>次回公開予定!乞うご期待!
了解です!
> 暑くてだるくてROM専してました。(汗)
暑じぃ~、今夏は個人的事情で尚一層暑じぃ~です。(~_~;)
トゥーランの話題を持ち出しておやぢさんを引っ張り出してみました。(^^ゞ
> 去年のマイナーチェンジ前の車ですね。
MC前車の在庫で、今年3月に某VWディーラーが自社登録したものです。
> 最近近所でもトゥーラン遭遇率が高くなってきました。
当トゥーランは1.6LのEですが、よく走りますね。ヌオワは軽く出ます。
とても116psしか馬力がないとは思えません。クルマはスペックではないですね。
ボディー剛性が高く、しっかりと作り込みされてますね。これで7人乗りとはさらに驚きです。信頼性や安心感は独車ですね。
> それより時期CXの公開を!!!
ちょうど納車後1ヶ月です。この辺で公開しないと嫌われちゃいますね。(~_~;)
次回公開予定!乞うご期待!
去年のマイナーチェンジ前の車ですね。2006年4月登録のデモカーでしょうか?最近近所でもトゥーラン遭遇率が高くなってきました。嬉しいんだけどちょっと複雑な気分です。(笑)
それより時期CXの公開を!!!モザイクがきつくて目を細めても判りませ~ん。